日本共産党木津川市議団ブログ
  • Home
  • ppBlog webRing
  • mobileIt
2018年12月のエントリー 4 件中 1-4 件を ボックス表示 ⇔ リスト表示

  

2019年は選挙が続く年

2018/12/23

カテゴリー » 活動日記

SBM:0	1545554145	2019年は選挙が続く年	1545554145 -

西山 さち子

 12月16日(日)に木津駅東側にある相楽会館で「日本共産党演説会」が行なわれました。当日は心配していた雨にもあわず、寒い中130人ほどが集ってくださいました。京都選出の国会議員である倉林明子参院議員や府政に挑戦する竹川ますお予定候補、岡本正意和束町議、酒井議員団長が決意を述べました。

IMG_3765
倉林明子参院議員と竹川さんを中心に議員そろい踏み

 倉林参院議員は本当に元気です。国会でも200回を越す質問回数。エピソードの一つとして披露してくれたのが消費税問題です。
 5%から8%に上がった時に、倉林事務所にも中小業者から多くの相談が寄せられたそうです。「消費税を支払うことができない。支払わないと差し押さえると言われたが、差し押さえを受けると商売が続けられない。」倉林議員は何か手だてはないかと調べて、滞納した消費税を分割で納付できる制度があるのに税務署が強権的な徴収をおこなっていることを告発。制度の周知徹底を迫り、麻生財務大臣に「われわれの落ち度」と認めさせました。質問の翌日には税務署の窓口にリーフレットが並んだそうです。税務署にリーフレットが届いていたのにそれを納税者に知らせず、「一括納付か差し押さえだ」と迫っていたのです。あかんもんはあかん、頑張る倉林議員にはもっともっと国会で活躍してもらいたいです。

IMG_3770

 参院選は7月ですが、先立つ4月は選挙が3つ続きます。前半の府議会議員選挙、後半の市長選挙・市会議員選挙です。京都府は河川の整備が遅れている事、大型開発より防災対策の充実が必要と訴える竹川ますおさん。市長選挙に今回も挑戦し「小さな市民のつぶやきを大切にしたい」と挨拶されたくれはまゆみさん。
 木津川市議会で4人の議席があってこそ共産党の値打ちがあると応援演説で激励を受け、これからもまっすぐに市民の願いを市政に届ける議員団で頑張りぬきたいと思います。みなさん応援よろしくお願いします。

— posted by dandan at 05:35 pm   pingTrackBack [0]

山城メガソーラー計画に反対

2018/12/20

カテゴリー » 活動日記

SBM:0	1545294289	山城メガソーラー計画に反対	1545294289 -

酒井 弘一

 春以来、動きを止めていた事業者に変化がありました。事業者は、11月19日ソーラー計画について神童子区3役へ説明しました。主な内容は、面積、規模、日程です。面積は約48ヘクタール、発電規模は29メガワット。事業者から府への申請は来年2月。区では、組長へ説明のあと、区民総集会へ続きます。
IMG_0525
予定地の山林
 一方、下流域の南平尾区では反対の動きが強まっています。たくさんの反対ノボリ(災害は忘れたころにやってくる、など)が立てられ、署名が進められています。南平尾区の歴代役員の会議も開催されました。また、北河原区でも組長会議が設定されました。
「28災の再来が心配」、「調整池の効果に疑問」、「終わりの形が心配」、「降水量と鳴子川の流量の見通しは」などの懸念が高まっています。
IMG_0529
林立する反対ノボリ

 地元神童子区とともに下流地域(北河原区、南平尾区、北代区)も「地元」としてその意思が尊重されなければなりません。木津川市や京都府、そして共産党府会議員団と市会議員団も地域住民の声と動きに重大な関心を持って見守っています。

 天神山線の工事
 3日、163号線バイパス建設で最も遅れている天神山線工事現場を見る予定でしたが、雨のため残念ながら延期しました。
 工事の概要です。天神山線の延長は600m。鉄道をまたぐための橋脚が1本できていますが、現在は、鉄道の東側に2つ目の橋脚工事が進められています。併せて、道路部分の南側に調整池を作っています。
 問題は、雨のたびに土砂混じりの濁水が小川に入っていることで、この件は今議会の一般質問で取り上げます。

— posted by dandan at 05:24 pm   pingTrackBack [0]

くれはまゆみさんを支持

2018/12/12

カテゴリー » 活動日記

SBM:0	1544598096	くれはまゆみさんを支持	1544598096 -

くれはまゆみさんを支持 9日共産党市議団も参加する市民の会は臨時総会で来春の市長選挙でくれはまゆみさんを支持し応援することを決めました。くれはさんと市民の会は、市民本位の新しい市政実現をめざす「覚書」を交わしました。
20181209_131006

20181209_130927

写真は、くれはまゆみさん、市民本位の市政へ変える決意を表明。覚書を交わすくれはまゆみさんと市民の会鶴岡由雄代表。

— posted by dandan at 04:01 pm   pingTrackBack [0]

 

議員削減案、再び継続審査に決まる

カテゴリー » 活動日記

SBM:0	1544597803	議員削減案、再び継続審査に決まる	1544597803 -

宮嶋良造11日定数・報酬検討特別委員会は、さくら会・公明党らの発議「議員定数2人削減の条例改正」案と「議員定数を2人以上減らす」請願を継続審査に決めました。

 開会前に発議者高岡委員が前回途中退席し、委員会が流会したことを謝罪しました。 

 委員会では、前回高岡委員が「市民の請願が大切」と発言しながら、削減の条例提案で「議員削減」の請願が審査されず(条例改正案は請願より優先順位が高いため)「棚上げ」されたのは、自身の発議によるもので削減提案を取り下げよとの委員の指摘に「委員会で(削減の)合意ができなかったから発議した」と何度も答弁。 私は「削減の請願が出されたので、それを具体化した条例改正案を提出したと言うなら分かるが、委員の合意ができなかった(削減でまとまらなかった)から削減を提案というのは、ごり押しで議員削減を押し通すもので民主主義を壊す」と指摘。この指摘に対しても高岡委員は「請願を具体化したもの」とは言いませんでした。

 さらに「高岡委員の『議員定数の現状維持は議会改革の後退になる』とは改革を続けることは、議員を減らし続けることか、何のことを言っているのか」をたずねました。高岡委員は「民間企業は社員を減らし企業努力をしている。議会も減らすことが改革になる」と発言。企業のリストラのように議会も「リストラ」し、削減することが「議会改革」だと述べました。 議会改革は言うまでもなく「市民に開かれた市民参加の議会、市民にわかりやすい議会、政策立案能力が高い議会」をつくる改革です。議員定数削減が議会改革でないことは明らかです。

  その後、山本委員(さくら会)から質疑打ち切りの動議が出されましたが賛成少数で否決。議員定数の「削減」と「現状維持」が市民の中でも委員会の中でも拮抗しているもとで、市民の主権に関わる重要事項を強引に多数決で決めるのは間違っています。 質疑を続けましたが、発議者の明快な答弁はないままです。そこで「審議は尽くされていない」ので継続審査にする動議を提出し、賛成多数で再び閉会中の継続審査に決めました。

— posted by dandan at 03:56 pm   pingTrackBack [0]

2018年12月のエントリー 4 件中 1-4 件を ボックス表示 ⇔ リスト表示

  

  • Tags
  • Category
  • Archives
  • Main
  • Search
  • Gallery
  • Login

prev
2018.12
next
日月火水木金土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 

プロフィール

  • 酒井 弘一
  • 西山 さち子

Recently

  • 地産地消が進む新給食センターに
  • 東中央線の現地視察
  • 混乱の中で消費税が与える影響
  • 2019年はこんな年
  • 2019年は選挙が続く年
  • 山城メガソーラー計画に反対
  • くれはまゆみさんを支持
  • 議員削減案、再び継続審査に決まる
  • 全建総連第59回大会に参加して
  • 「地方議員研究集会」から

Comments

  • アスベスト京都2陣訴訟に参加し...
    • BALLYコピー
  • 6月議会、常任委員会の審議
    • 酒井 弘一
  • 市民の知恵と協力でごみを減らす
    • けいはんな
  • 恭仁山荘
    • 並川和央
    • 酒井 弘一
    • 並川和央
  • イノシシ被害が続出
    • 名無し
  • 「暑さ対策」緊急申し入れ
    • ひそか
    • 酒井 弘一
  • 二十歳になったら
    • こも
    • 西山 さち子
  • 京都木津川マラソンを走って?
    • ランナー
  • 瓶原地域は下水道?それとも浄化...
    • ×第二迷信
  • 加茂図書館リニュアルオープン
    • tamano
    • 宮嶋良造

カテゴリ

  • 活動日記 [ 408 ]
  • 趣味・余暇 [ 9 ]

Trackbacks

  • no trackback

Archives

  • 2019年11月 [1]
  • 2019年10月 [2]
  • 2019年01月 [1]
  • 2018年12月 [4]
  • 2018年11月 [3]
  • all

 

A ppBlog user. Powered by ppBlog

日本共産党 木津川市議員団
Copyright (C)日本共産党 木津川市議員団 All Rights Reserved.