日本共産党木津川市議団ブログ
  • Home
  • ppBlog webRing
  • mobileIt
2017年6月14日のエントリー 2 件中 1-2 件を ボックス表示 ⇔ リスト表示

  

総務文教委員会、意見書提出決める

2017/6/14

カテゴリー » 活動日記

SBM:0	1497417145	総務文教委員会、意見書提出決める	1497417145 -

宮嶋 良造

 早朝の「しんぶん赤旗」配達で見つけた畦に咲く花と田んぼの緑が潤いを与えてくれます。
2017-06-09073713

 さて、9日から6月議会が始まり一般質問の日程が決まりました。傍聴にお越しください。

党議員の一般質問日程

22日(木)2番森岡ゆずる

23日(金)4番宮嶋 良造

26日(月)2番西山さち子

 同 3番酒井 弘一

 13日総務文教委員会(宮嶋)で、「特別徴収通知書に個人番号を記載しない」旨の請願が審査され、一部採択となり「通知書の書式から個人番号記載欄をなくすことを求める意見書」を国に提出する請願事項を採択しました。「国が記載欄をなくすまでの間、市が個人番号を記載しないことを求める」請願事項は、賛成少数(宮嶋のみ)で不採択となりました。

 消防団員の公務災害補償の一部改正案があり、扶養家族の有無などで補償基礎額に加算される額が増減します。万一の補償が減額されることは問題として反対しました。(最終日には減額部分をなくす修正案を提出する予定)

2017-06-11224317

2017-06-10065523

 「共謀罪」をめぐり会期末の国会は緊迫しています。(13日の委員会採決は見送られました。)内心の自由を侵し、監視社会にする共謀罪を廃案にと、京銀木津支店前や高の原駅前でアピール行動を行いました。加計学園疑惑の追及と合わせ声をあげていきましょう。

 奈良市長選・市議選(7月2日告示9日投票)で友人の山口ひろし市議の応援に、17・18日は都議選にも応援に出かけます。 暑い夏、議会に選挙にと大いに汗をかき頑張ります。

2017-06-10150544

 11日は京建労の住宅デーで包丁を研いでもらいました。住宅耐震診断を勧めていました。

2017-06-11112639

2017-06-11154301

東日本大震災の月命日、高の原駅前で行動し、2時46分には黙祷しました。 

— posted by dandan at 02:12 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

JR加茂駅のその後

カテゴリー » 活動日記

SBM:0	1497416582	JR加茂駅のその後	1497416582 -

西山 さち子

 JR加茂駅に昨年の6月27日から「みどりの券売機プラス」が設置され、駅員が対応してくれていた「みどりの窓口」が閉鎖されました。利用客の減少にともなうJRの合理化の一端でした。

NONALNUM-44G_44Gp44KK44Gu55m65Yi45qmf44Ki44Or44OV44Kh-E

 昨年の6月議会に市民から「みどりの窓口と駅職員の2人体制の存続」を求める請願も出されました。残念ながら議会では不採択になりましたが、請願者によって集められた署名はJRに届けてきました。

 それに先駆けて共産党議員(木津川・和束・笠置、国・府等)で、JR西日本大阪支社に申し入れをしました。私たちは加茂駅の施設面での問題点(電車とホームの高低差・すき間)や、悪天候や事故の際に電車の遅延でホームが変わったりして障害児・者などがパニックなる時の対応など、安全面での駅員の役割が大きいことを伝えましたが、JR側は機械化での切符販売の利便性ばかり強調していました。

 一緒に申し入れに行った和束町の岡本町議の息子さんがちょうど4月に高校へ入学し、通学定期券を購入した時の話です。

NONALNUM-5oqV5pu4-E

 木津駅では新入学生が定期券の購入のためにたくさん窓口に並んでいて、なかなか順番が回って来ない。仕方ないので加茂駅に行くと券売機に数人並んでいるだけで、こちらの方がましだと考え並んでいたがなかなか進まない。見ると一人販売するたびに画面に「15人待ち」と表示が出てしばらく不通になる。オペレーターは何駅かを受け持っているために、見た目の人数よりも長く待たされることがわかったそうです。

 うちの息子は進級で「証明書」は要りましたが、「継続」なので新学期が始まる当日でもさほど時間がかからずに購入できました。

 駅に行った時に「キク象ボックス」に早速改善を求めて投書しておきました。その返事では「オペレーターの対応でみどりの窓口と同等の対応が可能。混雑時は増員している。今年はいつも以上の混雑となった」のだそうです。慣れた駅員さんが対応していてくれた去年までとは違うことくらい住民はわかっています。わかっていないのは現場を知らない「親方日の丸」的なJR幹部の体質なのでは。人員削減が進む中、JR職員はどう思っているのでしょうか。

— posted by dandan at 02:03 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

2017年6月14日のエントリー 2 件中 1-2 件を ボックス表示 ⇔ リスト表示

  

  • Tags
  • Category
  • Archives
  • Main
  • Search
  • Gallery
  • Login

prev
2017.6
next
日月火水木金土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 

プロフィール

  • 酒井 弘一
  • 西山 さち子

Recently

  • 福山さん大健闘、31万票余りを獲得して
  • 市民と職員にガマンを強いる市政でいいのか
  • 改めて「憲法」を読む
  • ごみ袋有料化をめぐって
  • いい話(上狛駅トイレ改修)と悪い話(国保...
  • 今年は府知事選挙の年
  • 2018年はこんな年
  • 城山台9丁目土地、現地見学会に参加して
  • 12月議会で議案の審査進む
  • 火の用心 ことばを形に 習慣に―全国統一...

Comments

  • 恭仁山荘
    • 並川和央
    • 酒井 弘一
    • 並川和央
  • イノシシ被害が続出
    • 名無し
  • 「暑さ対策」緊急申し入れ
    • ひそか
    • 酒井 弘一
  • 二十歳になったら
    • こも
    • 西山 さち子
  • 京都木津川マラソンを走って?
    • ランナー
  • 瓶原地域は下水道?それとも浄化...
    • ×第二迷信
  • 加茂図書館リニュアルオープン
    • tamano
    • 宮嶋良造
  • メーデーに参加して
    • もり

カテゴリ

  • 活動日記 [ 379 ]
  • 趣味・余暇 [ 9 ]

Trackbacks

  • no trackback

Archives

  • 2018年04月 [2]
  • 2018年02月 [3]
  • 2018年01月 [2]
  • 2017年12月 [3]
  • 2017年11月 [3]
  • all

 

A ppBlog user. Powered by ppBlog

日本共産党 木津川市議員団
Copyright (C)日本共産党 木津川市議員団 All Rights Reserved.