日本共産党木津川市議団ブログ
  • Home
  • ppBlog webRing
  • mobileIt
2011年5月のエントリー 4 件中 1-4 件を ボックス表示 ⇔ リスト表示

  

緊張します

2011/5/28

カテゴリー » 活動日記

SBM:0	1306571084	緊張します	1306571084 -

西山 さち子

新しい木津川市議会がスタートしてから約1ヶ月。私自身の初体験がどんどん増えていきます。 5月の臨時議会を経て、議長、副議長、監査委員、各委員会のメンバー等々いろんな事が決まってきました。 

そして木津川市議会では会派制をとっていますので、会派の届け出でに伴い、5会派人と無会派の方5人のメンバー構成になりました。 各会派の所属議員の人数で議場での席順も決まります。一番奥か ら「さくら会・民主改革クラブ・きづがわ未来・公明党・日本共産党議員団・無会派」の順です。 今回はたまたまだそうですが、ほとんどの女性議員が最前列に並びました。私の席も入り口から3番目です。慣れないせいもあって、おかげでとても緊張します。 

臨時議会で一般会計の補正予算について質問しようと頑張りました。しかし、結局手を挙げるタイミングをつかみきれずにいたら、他の議員に同じ内容で先に質問されてしまいました。でも、それこそ心臓が口から出そうなくらい緊張していたので、内心「聞いてくれたから良かった」と、ほっとしました。 議員としての仕事に対する緊張感は持ち続けたいものの、この「心臓ばくばく」はいつ頃なくなるのでしょうか……。

6月7日から定例会が始まります。一般質問を初めて行いますが、準備をしっかりやってしっかり言いたいと思います。
NONALNUM-44OI44Oz44Oc-E

— posted by dandan at 05:24 pm   pingTrackBack [0]

棚倉駅の改善を求めて

2011/5/20

カテゴリー » 活動日記

SBM:0	1305849189	棚倉駅の改善を求めて	1305849189 -

                          

酒井 弘一
 山城町の中野やす子さん(綺田)や鶴岡由雄氏(平尾)らが、このたびJRと木津川市へ棚倉駅の改善を求める申し入れを行いました。

申し入れの項目

・棚倉駅をバリヤフリーにしてください。

・それまでの間は京都方面行きの電車を2番ホームに着けてください。

・厳冬期、酷寒期には開閉ボタン付きの車両を走らせて下さい。

・棚倉駅舎内に冷暖房付きの待合室を設置してください。

これは、「高齢者や交通弱者」にとっては、駅の長い階段が苦痛だ、という声から始まった取り組みです。 署名も一定数集めての申し入れになりました。 市の学研企画課の担当職員は“奈良線は複線化が最大の課題で、その他についてはあまり取り上げていない”としながらも“市長へ伝える。しかるべき時期に市からJRへも言って行く”と回答しました。

 鶴岡由雄氏は、「5月12日JRへ、13日市へ申し入れました。これは実現への第一歩です。もっと多くの声を集めてどんどん届けましょう」と周りの人々へ働きかけを強め、意気けんこうです。

 酒井も今回の市への申し入れに同席をしました。 実現には長い期間大きなエネルギーが必要となるでしょう。 しかし、利用者と住民のみなさんの運動は必ず実を結ぶと信じます。ずっと応援していきたいと思います。
NONALNUM-5qOa5YCJ6aeF44Gu5pS55ZaE44KS55Sz44GX5YWl44KM44KLNeaciDEy5pel-E

— posted by dandan at 08:53 am   pingTrackBack [0]

早速 相談をいただいて      

2011/5/15

カテゴリー » 活動日記

SBM:0	1305422045	早速 相談をいただいて      	1305422045 -

      西山 さち子

いっせい地方選挙が終わって3週間が過ぎました。 連休前には「当選証書付与式・顔合わせ」や「新人議員研修(説明)会」があったり、そのあとで会派室の引っ越しがあるなど、頻繁に市役所に足を運んでいます。その中で、少しずつ「西山議員」と呼ばれる事にも慣れて来ました。 会派室の引っ越しでは、机が4つから2つになり、部屋も少し小さい場所へと移りました。他の議員からは「寂しくなったな」と言われます。しかし、窓に面した部屋は前より明るくなりました。

選挙前、加茂のある地域へ挨拶に行った時に、地域の問題で相談を受けました。 住宅地の中の市道の排水溝のフタの音鳴りです。通常のマンホールなどではないのでフタが鉄板で作られている事、奥に集合住宅が出来てから今までより車の通行が増えて発生した問題。 選挙の後、酒井議員と一緒に現地を見ました。再度住民の方々から話を聞いて、まずは加茂支所に連絡。鉄板の裏にゴムを貼る事で対処してもらいました。ずいぶんマシになりましたが、その上で地域の人達が「速度を落として走るように」と張り紙をすることになりました。

ちょっとした心遣いで静かになるはずです。これからもみなさんが協力し合って、住環境をよくしていってほしいと思います。

住んでいないとわからない事、立場を変えて考えないといけない事がたくさんあります。私自身が教えていただく事もたくさんあります。これからも一緒に解決策を考えながら、がんばっていきたいと思います。

NONALNUM-NeaciDE15pel6KW_5bGx44GV44KT5YaZ55yf44O76KaB5rGC-E

— posted by dandan at 10:14 am   pingTrackBack [0]

新しい議員団でスタート

2011/5/1

カテゴリー » 活動日記

SBM:0	1304211447	新しい議員団でスタート	1304211447 -

                                        酒井弘一 24日、市会議員選挙が終わりました。

4人の候補者と後援会は全力で奮闘し、たくさんの市民の方々のご支援をいただきました。しかし、4人全員の当選を果たすことができず、ご支援いただいたみなさまに心からお詫び申し上げます。

  25日、当選証書の交付と議員の初顔合わせがありました。 当日、日本共産党議員団の会派届けを行いました。これまでの4人から2人になったことは、実に残念です。また、不安を抱えた出発です。しかし、2人で力を合わせ、がんばっていきます。 みなさまの今まで以上のご支援をお願いするしだいです。

 なお、議会の構成などを決める臨時議会は、5月12日あたりに予定されています。

— posted by dandan at 09:57 am   pingTrackBack [0]

2011年5月のエントリー 4 件中 1-4 件を ボックス表示 ⇔ リスト表示

  

  • Tags
  • Category
  • Archives
  • Main
  • Search
  • Gallery
  • Login

prev
2011.5
next
日月火水木金土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 

プロフィール

  • 酒井 弘一
  • 西山 さち子

Recently

  • 福山さん大健闘、31万票余りを獲得して
  • 市民と職員にガマンを強いる市政でいいのか
  • 改めて「憲法」を読む
  • ごみ袋有料化をめぐって
  • いい話(上狛駅トイレ改修)と悪い話(国保...
  • 今年は府知事選挙の年
  • 2018年はこんな年
  • 城山台9丁目土地、現地見学会に参加して
  • 12月議会で議案の審査進む
  • 火の用心 ことばを形に 習慣に―全国統一...

Comments

  • 恭仁山荘
    • 並川和央
    • 酒井 弘一
    • 並川和央
  • イノシシ被害が続出
    • 名無し
  • 「暑さ対策」緊急申し入れ
    • ひそか
    • 酒井 弘一
  • 二十歳になったら
    • こも
    • 西山 さち子
  • 京都木津川マラソンを走って?
    • ランナー
  • 瓶原地域は下水道?それとも浄化...
    • ×第二迷信
  • 加茂図書館リニュアルオープン
    • tamano
    • 宮嶋良造
  • メーデーに参加して
    • もり

カテゴリ

  • 活動日記 [ 379 ]
  • 趣味・余暇 [ 9 ]

Trackbacks

  • no trackback

Archives

  • 2018年04月 [2]
  • 2018年02月 [3]
  • 2018年01月 [2]
  • 2017年12月 [3]
  • 2017年11月 [3]
  • all

 

A ppBlog user. Powered by ppBlog

日本共産党 木津川市議員団
Copyright (C)日本共産党 木津川市議員団 All Rights Reserved.