日本共産党木津川市議団ブログ
  • Home
  • ppBlog webRing
  • mobileIt

« 議員団で椿井大塚山古墳へ | Main | 全建総連第59回大会に参加して »

「地方議員研究集会」から

2018/11/18

カテゴリー » 活動日記

はてなブックマーク del.icio.us livedoorクリップ Twitter facebook Buzzurl Yahoo!ブックマーク グーグル ブックマーク

西山 さち子

 11月12・13日に京都府内の共産党議員(全体は116人)と予定候補者が集りました。木津川市議員団は4人全員が参加し、2日目の分科会ではそれぞれが希望するテーマを選び学習しました。

IMG_3630

 私は2011年11月に初めて参加しましたが、先ず感じたのは女性議員が多いという事です。1泊2日の研究集会は子育て世代は参加しづらいのですが、それでも家族の協力を得ていろんな年代の女性議員と意見交換する事で先輩達の苦労を知り、自分も頑張ろうと思えます。
 今回、初日は各報告を受けて全体討論と5会場に分かれて討論と意見交流。2日目は奈良女子大中山徹教授の講演「インバウンド・コンパクトシティの暴走に対抗する地域再生の方向」、党中央委員会の谷本論氏からの国保・介護の現状と課題。

IMG_3625
娘が大学でお世話になった中山 徹奈良女子大教授

 私が選んだ分科会テーマは「教育・子育て」です。今回は特に中学校給食の問題に意見や質問が集中しました。
 私自身が議員になったきっかけと言うか、入党のきっかけが学校給食です。加茂町で行なわれていた小学校の「自校式給食を合併後も残してほしい」という願いの署名や請願で運動した事。「子どもたちにとって『自校方式』は望ましいもので、合併後もそれぞれ旧町の良さを引き継ぐ」と言ってくれた候補者が市長選挙で敗れ、「財政面も含めて判断する」と答えた河井市長が当選。河井市長は加茂町の泉川中学校の給食が未実施だった事や木津の給食センターが限界を超える事などを理由にセンター化を推進し、加茂町の小学校の自校方式を全廃(2011/4)しました。分科会では、府内でも中学校給食が「親子方式、兄弟方式」で進みつつあること、府内に残っている自校方式は残さいが少ない事や学校現場での工夫などを発表しあいました。

 他市の現状を聞き、自分が議員になった初心を思い出し、まだまだ課題解決に向けて頑張ろうと気持ちを新たにしました。

IMG_3608
秋晴れの日に、竹川ますおさんと一緒に宣伝

— posted by dandan at 09:09 pm   pingTrackBack [0]

この記事に対するコメントはありません

  • Tags
  • Category
  • Archives
  • Main
  • Search
  • Gallery
  • Login

prev
2022.6
next
日月火水木金土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
 

プロフィール

  • 酒井 弘一
  • 西山 さち子

Recently

  • 地産地消が進む新給食センターに
  • 東中央線の現地視察
  • 混乱の中で消費税が与える影響
  • 2019年はこんな年
  • 2019年は選挙が続く年
  • 山城メガソーラー計画に反対
  • くれはまゆみさんを支持
  • 議員削減案、再び継続審査に決まる
  • 全建総連第59回大会に参加して
  • 「地方議員研究集会」から

Comments

  • アスベスト京都2陣訴訟に参加し...
    • BALLYコピー
  • 6月議会、常任委員会の審議
    • 酒井 弘一
  • 市民の知恵と協力でごみを減らす
    • けいはんな
  • 恭仁山荘
    • 並川和央
    • 酒井 弘一
    • 並川和央
  • イノシシ被害が続出
    • 名無し
  • 「暑さ対策」緊急申し入れ
    • ひそか
    • 酒井 弘一
  • 二十歳になったら
    • こも
    • 西山 さち子
  • 京都木津川マラソンを走って?
    • ランナー
  • 瓶原地域は下水道?それとも浄化...
    • ×第二迷信
  • 加茂図書館リニュアルオープン
    • tamano
    • 宮嶋良造

カテゴリ

  • 活動日記 [ 408 ]
  • 趣味・余暇 [ 9 ]

Trackbacks

  • no trackback

Archives

  • 2019年11月 [1]
  • 2019年10月 [2]
  • 2019年01月 [1]
  • 2018年12月 [4]
  • 2018年11月 [3]
  • all

 

A ppBlog user. Powered by ppBlog

日本共産党 木津川市議員団
Copyright (C)日本共産党 木津川市議員団 All Rights Reserved.