日本共産党木津川市議団ブログ
  • Home
  • ppBlog webRing
  • mobileIt

« 福山さん大健闘、31万票余りを獲得して | Main | 憲法9条を守る! »

「笑うしかねぇっぺ」

2018/5/6

カテゴリー » 活動日記

はてなブックマーク del.icio.us livedoorクリップ Twitter facebook Buzzurl Yahoo!ブックマーク グーグル ブックマーク

西山 さち子

 4月13日(金)から16日(月)、山城地区委員会から「第26次南相馬市ほか震災ボランティア」に参加してきました。毎年春は比較的人数が集るのですが、今回は府知事選挙が終わったこともあり参加者も多くて、6人が1台の車に乗って行きました。寄附していただいたお米45㌔缶ジュースも一緒に乗せて行ったので結構窮屈でしたが、往復ともいろんな話題で車内は盛り上がっていました。

2018-04-14215201

 今回も南相馬市小高区にある共産党の「ボランティアセンター」を出発点に行動しました。ここは震災直後のボランティアセンターから4か所目になります。京都から移り住み昨年亡くなった宮前さんから数えセンター長も3人目です。

 小高区は2016年7月に「避難解除」されました。今年3月末時点で、住民登録している2914世帯8412人の約31%に当たる1179世帯2640人が居住しているそうです。(震災前の3月11日時点での住民登録は、小高区が3791世帯1万2840人)

 センターはJR小高駅からまっすぐに歩いて10分かからない程度の距離です。いわゆる「駅前のメインストリート」に少しずつお店がありました。

20180414_172208

 仮設住宅にいらっしゃる時に知り合った魚屋さんにお伺いしお話を聞きました。被災したお店は入れるようになった時にネズミの死骸や糞が落ちていたそうです。食べ物を扱うのにそんな状況を見てしまったらできない、そのためお店を建て直して再開したそうです。「借金があるけどねぇ。店がないから遠くから買いに来てくれるんだよね。」とおおらかに笑いながら教えてくれました。

 しかし、一歩脇道へ入ると地震の影響で壊れたままの住居や取り壊した跡地が目に入ります。ところどころ自宅の敷地内にフレコンバッグも見えます。戻ることを決断した、戻るに戻れない、戻りたいが戻らない…。笑顔の裏にも悩みはつきません。

 14日土曜日は京都から持って行ったお米など2㎏の小袋にして、原町区牛越の復興住宅(県営)を訪問しました。仮設住宅や「みなし仮設住宅」から来た方などいろいろでした。全部で6棟(4階建て)で1棟に30軒前後(2~3LDK)ある立派な団地です。早くにできた復興住宅は入居者が多くそれなりにコミュニティも出来て来ているのかも知れませんが、牛越団地はちょうど建ってから1年。建ったのが、遅かったのでまだまだ空きの方が多いようです。牛越団地も入居率で言えば半分程度、土曜日は留守宅も多く会えたのは50軒弱でした。
2018-04-14204639

 私がお会いしてお話を聞かせていただいた方からは、「コミュニティが崩れたままの生活」を感じました。昨年度に管理人(棟の班長のようなもの)をしていて今年は隣がしているという奥さんは、お隣がお留守なので(訪問を)お伝えしておいてもらえませんか、と言うお願いに「隣りはいつ戻るか知らないし、話をしないから」と断られました。

 中高生の子どもがいるという奥さんは「隣りが誰だかも知らない。ここは入ったかと思ってもすぐに出て行く人もあって、不安に思う」と教えてくれました。「いろいろあって、今は一人になった」と言う方(中年女性)は、何か困っている事があれば地元の党議員の連絡先を書いているので知らせてくださいと言うと、「個人的にはいろいろあっけどねぇ。」と笑います。

2018-04-17144150

 京都府知事選で福山さんの応援で時々京都民報の紙面や『つなぐ京都』のチラシにもコメントが出ていた原発賠償京都訴訟の共同代表福島敦子さん(南相馬市原町区出身)が、明るくお話しされるのを思い出し、「私の知り合いに京都へ自主避難している方も明るく笑われるんですよ。東北の人はやっぱり芯が強いんですかね?」と聞きました。

 「笑うしかねぇっぺ」

 くよくよしていても仕方ない。悩みぬいた時期は過ぎた。本当は腹が立って、悲しくて、それでも生きていかないと…。きっといろんな思いが渦巻いているのでしょう。

 心の底から笑える時間が戻るようになるのかはわかりませんが、福島の人たちの思いや願いを忘れてはいけない。心に刻んで帰って来ました。

— posted by dandan at 08:14 pm   pingTrackBack [0]

この記事に対するコメントはありません

  • Tags
  • Category
  • Archives
  • Main
  • Search
  • Gallery
  • Login

prev
2021.1
next
日月火水木金土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 

プロフィール

  • 酒井 弘一
  • 西山 さち子

Recently

  • 地産地消が進む新給食センターに
  • 東中央線の現地視察
  • 混乱の中で消費税が与える影響
  • 2019年はこんな年
  • 2019年は選挙が続く年
  • 山城メガソーラー計画に反対
  • くれはまゆみさんを支持
  • 議員削減案、再び継続審査に決まる
  • 全建総連第59回大会に参加して
  • 「地方議員研究集会」から

Comments

  • アスベスト京都2陣訴訟に参加し...
    • BALLYコピー
  • 6月議会、常任委員会の審議
    • 酒井 弘一
  • 市民の知恵と協力でごみを減らす
    • けいはんな
  • 恭仁山荘
    • 並川和央
    • 酒井 弘一
    • 並川和央
  • イノシシ被害が続出
    • 名無し
  • 「暑さ対策」緊急申し入れ
    • ひそか
    • 酒井 弘一
  • 二十歳になったら
    • こも
    • 西山 さち子
  • 京都木津川マラソンを走って?
    • ランナー
  • 瓶原地域は下水道?それとも浄化...
    • ×第二迷信
  • 加茂図書館リニュアルオープン
    • tamano
    • 宮嶋良造

カテゴリ

  • 活動日記 [ 408 ]
  • 趣味・余暇 [ 9 ]

Trackbacks

  • no trackback

Archives

  • 2019年11月 [1]
  • 2019年10月 [2]
  • 2019年01月 [1]
  • 2018年12月 [4]
  • 2018年11月 [3]
  • all

 

A ppBlog user. Powered by ppBlog

日本共産党 木津川市議員団
Copyright (C)日本共産党 木津川市議員団 All Rights Reserved.