日本共産党木津川市議団ブログ
  • Home
  • ppBlog webRing
  • mobileIt

« 市民の知恵と協力でごみを減らす | Main | 国会報告と精華町議選 »

京都鉄道博物館を見学して

2017/4/18

カテゴリー » 活動日記

はてなブックマーク del.icio.us livedoorクリップ Twitter facebook Buzzurl Yahoo!ブックマーク グーグル ブックマーク

森岡 ゆずる

 4月2日、京都鉄道博物館へ行ってきました。梅小路機関庫には、何回か出かけましたが、博物館になって、初めてでした。その日は、春休みの日曜日とあって、家族づれで大変混雑していました。
NONALNUM-6JK45rCX5qmf6Zai6LuK5bqD5aC0-E
蒸気機関車ひろば
 

 博物館は、もともと梅小路機関庫に、大阪市弁天町の鉄道博物館にあった展示物を移設し、新たに京都鉄道博物館として開館されたものです。日本最大級の鉄道博物館と銘打っただけあって、スケールが大きく、懐かしい車輌がたくさんありました。

 蒸気機関車は、もちろんですが、国鉄時代の旧型客車、ボンネット型特急「雷鳥号」、新幹線とトワイナイトエキスプレスの食堂車、京都発秋田行き寝台急行「日本海」、東京発札幌行寝台特急「カシオペア・はまなす」などです。
NONALNUM-6Zu36bOl5Y-3-E
寝台特急雷鳥号

今では、定期夜行列車として運行しているのは、「サンライズ出雲・瀬戸」だけです。夜行列車「日本海」は、木津町議会の委員会で佐渡ヶ島へ視察に行った時利用しました。また、高校の修学旅行で、東京発奈良行夜行列車「春日号」に乗り、座席で寝て帰った思い出があります。

NONALNUM-5pel5pys5rW3-E
夜行寝台列車日本海

鉄道の車輌も新しいものが出て来ています。JR九州の「ななつ星」、西日本の「端風」などは豪華客車として、乗車料金が高いが、人気があって、なかなか切符がとれないそうです。

 この4月1日で、国鉄が分割・民営化されて30年になります。

 30年前、自民党政権は、「ローカル線優先のサービス、ブルートレインなど長距離列車もローカル線もなくならない」と言いました。 

ところが、今では新幹線優先で、赤字路線は廃止、駅職員の減員、無人駅化、在来線の第3セクター化などで、約束を破りました。今やるべきことは、在来線の充実で「買い物・通院・通学難民」といわれる移動困難者も含めた公共交通の位置づけを考える時です。

— posted by dandan at 09:42 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

この非公開機能を使うにはブラウザのクッキーが有効である必要があります。
また、メールアドレスを入力していれば、管理者 dandan からのレスを確実に知ることができます。

     

[X] [Top ↑]

  • Tags
  • Category
  • Archives
  • Main
  • Search
  • Gallery
  • Login

prev
2018.4
next
日月火水木金土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
 

プロフィール

  • 酒井 弘一
  • 西山 さち子

Recently

  • 福山さん大健闘、31万票余りを獲得して
  • 市民と職員にガマンを強いる市政でいいのか
  • 改めて「憲法」を読む
  • ごみ袋有料化をめぐって
  • いい話(上狛駅トイレ改修)と悪い話(国保...
  • 今年は府知事選挙の年
  • 2018年はこんな年
  • 城山台9丁目土地、現地見学会に参加して
  • 12月議会で議案の審査進む
  • 火の用心 ことばを形に 習慣に―全国統一...

Comments

  • 恭仁山荘
    • 並川和央
    • 酒井 弘一
    • 並川和央
  • イノシシ被害が続出
    • 名無し
  • 「暑さ対策」緊急申し入れ
    • ひそか
    • 酒井 弘一
  • 二十歳になったら
    • こも
    • 西山 さち子
  • 京都木津川マラソンを走って?
    • ランナー
  • 瓶原地域は下水道?それとも浄化...
    • ×第二迷信
  • 加茂図書館リニュアルオープン
    • tamano
    • 宮嶋良造
  • メーデーに参加して
    • もり

カテゴリ

  • 活動日記 [ 379 ]
  • 趣味・余暇 [ 9 ]

Trackbacks

  • no trackback

Archives

  • 2018年04月 [2]
  • 2018年02月 [3]
  • 2018年01月 [2]
  • 2017年12月 [3]
  • 2017年11月 [3]
  • all

 

A ppBlog user. Powered by ppBlog

日本共産党 木津川市議員団
Copyright (C)日本共産党 木津川市議員団 All Rights Reserved.